2019-03-18事前準備

昨日、車を買う契約をしました。

僕はまだ2回目だけど、やっぱり交渉は難しいね。

普段やらないし、向こうはプロだからね。

情報格差がありすぎる。

でも今はその情報をインターネットから得ることができるから、太刀打ちできないわけではない。

他社の値引き額と戦わせたり、オプションつけてもらったりと、どうやればよいか、事前に準備ができる。

この準備は相当大切で、それによって決まると言っても良いくらいだね。

まぁなんでもそうだけど、ちゃんとやりたければ準備をしっかりしておくこと。

ある意味この準備段階ですでに決まってしまうことも多い。

あとはどうたち振る舞うか、何を要求するか、自分の予算をどのくらいに設定しておくか、妥協点はどこか、などあるけど、

ここは素人がやってもうまく行かないよね。

頑張りすぎると無駄な時間を使うだけだし、今後付き合いがあると思うと心象も気になる。

僕の場合は、ほしいオプションがなくて交渉材料にできないから困ったけどね。

でも、まぁ他社の値引き額を提示してきてたから、そこそこの値引きを引き出せたんじゃないかな。

古い車が壊れそうで早く決めたい状況の中、そこそこうまく行ったと思う。

準備がものを行ったね。

でもやっぱり他社さんは断らなくちゃいけないから、ドライに断るのは心苦しいし、断り方も難しい。

向こうはプロだからよくあることだろうけど、やっぱり人間だから、裏切ることに負い目を感じる。

この葛藤は仕方ないけど大変。

個人の大きい買い物は、一般人なら人生でそんなに発生しない。

そこでうまくやるためにできることは、事前準備だ。

それさえできれば、少なくとも半分くらいはうまく行くと思うよ。

おすすめの記事