大事だと思っているけど、調べると大変で、後回しにしたいと思ってしまうことが僕は良くある。 後回しにしてるから楽しているように思えるが、実際は自分にかなり厳しいことをしているって感じだった。 モヤモヤはいつか取り除かなくてはいけないっていう思いはずっと残り続けるため、無意識にそれが頭の一部を占領しており、疲れる。 何かア...
2017年
2017年の記事一覧
今日合気道の初めての審査があった。 君は技はとても上手ですべてクリアした。 しかし、帯を結ぶことかできなかった。 審査は何をやるかは決まっていることを僕は知らずに、また先週審査の技をみんなの前でやらされたんだけど、そのときには「帯を結ぶ」だけ言われなかった。 どの技をやるか書いてある表を僕はもらっておらず、一回もやった...
中小企業診断士の二次試験を昨日受けてきた。 合否はまだわからないけど、今回は本気で勉強してきた。 僕は今まで宅建や社労士、税理士とかの勉強を少しやってみたことがあった。 それぞれ通信教育を申し込んでね。 でも少し勉強しただけで挫折した。 でも今回は最後まで本気でがんばれた。 何が違うか。 それは本気でその資格をほしいと...
人生とはなんですか?と聞かれたときに、僕は活きた時間と答える。 生きている時間の長さではなく、何にどのくらいの時間を使ったか、だと思う。 活きた時間が多ければ多いほど、その人の人生は豊かだった、と思えるんじゃないかな。 誰とどう過ごすか、どこで何をして過ごすか、が人生において最も大事だと思う。...
最近になってやっと気づいた、というか理解したんだけど、自分に嘘をついた行動や言動をすると、自尊心が傷つき、自分の自信がなくなるみたい。 何かの本でも見たような気がするけど、実感したことはなかった。 それは法律やルールに反しているか、ではなく、自分が正しいと思っているか、間違っていると思っているかで決まる。 法律に反して...
君が自転車に乗れるようになった。 かっこよかったよ。 何度も転んで、それでもまだやるって、諦めずに何度も何度も挑戦していた。 その姿を見てパパは嬉しかったし、誇りに思ったよ。 感動をくれてありがとう。 君は素晴らしいよ。 最近ではストライダーは余裕で乗れていたんだけど、なかなか自転車は乗れなくて・・・ でも近所の友達の...
潜在意識を活用して生きていくことは大変重要だと思う。 とことん使いこなすように調べてみてね。...
資本主義で一番設けられるのは株主だ。 資本主義という名前からもわかるとおり、資本が一番大切になる。 労働ではないらしい。 つまりある株式会社で働いている人が一生懸命働いて、その会社の利益を2倍にしたとする。 そうすると株価も上がる。 2倍まで行くかはわからないけど、でも論理的には2倍になってもおかしくない。 このときに...
最近君は、話しているときにどもるようになった。 2017年5月中旬くらいから。 5歳になったばかりくらいからだね。 なんでかわからなかった。 でも今日なんとなくわかった。 君はプールと英語と合気道の習い事をしている。 保育園から帰ってきたら宿題して遊ぶ時間もない。 結智は真面目だから、言われたことは嫌でもすべてやるし、...
お金持ちの人と貧乏な人のお金の使い方には決定的な違いがある。 お金持ちの人は、自分が価値を認めないものには1円たりとも使わない。 収入が増えていっても不要なものは買わない。 そのかわりそのお金がお金を増やす使い方をする。 例えば事業や不動産、株などの投資。 これは価値観だろうね。 お金を使うときに自分はどういう価値に対...
最近のコメント
このサイトを作った人
SISD
こんにちは。このサイトは、父親として、まだ幼い君に伝えたいこと、感じていることを記録するために作りました。君が今はまだ小さすぎて理解できないことや、言葉にしづらい思いがたくさんあります。だからこそ、この場所で僕が君に伝えたいことを少しずつ書き留めていこうと思います。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。