命捧本気 これは僕が考えた言葉。 命を捧げるくらい本気になること。 本当に命を捧げるわけではないけど、そのくらい本気でやるってこと。 本気でやることが多ければ多いほど、人生は豊かになる。 逆に本気でやらない限り、何も得るものもないし、つまらない。 なんでもいいから、興味を持ったことについて命捧本気になれば、きっと自分の...
2015年
2015年の記事一覧
どうしても仕事ができない、とか勉強ができないってときは、自分が追い込まれていないから。 自分を追い込むとすごい力や頭の回転が得られる。 常に自分を追い込めるように常に忙しく、やることがいっぱいある状態にしておいたほうが、 結果良いものができたりする。 ただし、追い込まれつつも心に余裕は必要だけどね。...
日々の生活の中で、不幸せを探して生きるより、幸せを探しながら生きていきたい。...
頭の機能は発想と記憶。 発想には連想も含まれる。 これは密接に関係し、どちらかを伸ばせば、もう一方も伸びる。 でも両方伸ばすのが効率的。...
スポーツは体を鍛えることはもちろんだけど、心と頭を鍛える場でもある。 勝敗の分かれ目を決めるのは、体ではなく、精神力と頭脳。 それを肝に銘じて練習する必要があるよ。 僕もこのことがわかっていれば、もっと野球がうまくなったかもしれいない。 頭が良ければ、頭をもっとちゃんと使っていれば、もっとうまくなったし、もっと勝つこと...
人間の頭には限界はない。 だから勉強すればするほど頭は良くなる。 ニューロンのつながりが強くなる。 でも時間には限界がある。 この限られた時間の中でどれだけ勉強に時間を費やすことができるか。 またこの限られた時間の中で、どれだけ効率的に、有意義な勉強にするか。 そのためには自分を理解し、興味を持って、かつコントロールし...
自分のポリシーにしたがって生きていくしかない。 世の中にはいろいろな人がいろんな考え方を持っている。 できるのならばすべての人に好かれるようにいきていきたいものだ。 でもそれは無理だし、もし出来たとしても、それが意味があることになるとは思えない。 すべての人が持っている同じものがないのと同じように。 じゃあ何にしたがっ...
3歳の誕生日おめでとう。 君は今、いっぱい話せるようになったし、いっぱい走り回ることもできるようになった。 毎日いっぱい遊んですくすく育って、僕はうれしいよ。 君は僕が仕事から毎日朝に帰ってきているって思っているみたいだけど、僕は君が寝たあと、夜に帰ってきているんだよ。 そしてオムツがいっぱいになっていたら取り替えたり...
ママとすごい喧嘩をした。 階段の上の安全扉を付けているんだけど、そこにママの脚をはさんでしまい、ママがいたいって叫んだことを君はおぼえていて、ちゃんと謝ってねって僕に言ってきた。 そのあとも僕に対してあまりなついていないように感じる。 君は頭がよいし、ちゃんと察知しているんだって思った。 ママと僕は2週間くらいまったく...
うまくいく人と行かない人がいる。 その違いは? ①思い込み 同じことが起こっても、勝手にうまく行っているって思っている人とうまく行ってない思っているだけ。 ②呼び寄せてる ポジティブに考えている人は良いことを呼び寄せていて、ネガティブな人は否定的なことを呼び寄せている。...
最近のコメント
このサイトを作った人
SISD
こんにちは。このサイトは、父親として、まだ幼い君に伝えたいこと、感じていることを記録するために作りました。君が今はまだ小さすぎて理解できないことや、言葉にしづらい思いがたくさんあります。だからこそ、この場所で僕が君に伝えたいことを少しずつ書き留めていこうと思います。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。