人は他の人も自分と同じように考えていると思っている。
自分が人を見下すことがあると、他の人は自分を見下すことがあると思う。
だから、他人を無能に思う人は、自分が有能な人間に思われたい、と思う。
人を嫌いやすい人は、人から嫌われるのを恐れる。
それによって自分の成長が得られるのならば良いが、強すぎると必要のない自分へのプレッシャーを与えてしまう。
つまり、他人に対する意地悪な思いが、自分を苦しめることになる。
今聴いている本にこう書いてあった。
僕は人を見下すというか比較することがあるように思うから、その通りのようだと気付かされた…
いつも自分と人を比べて、持っていないものは羨ましく思い、上だと思うと安心する。
まぁそこまでではないけど、でも少なくとも人から有能な人間に見られたいって思っていた。
それによって自分に不要なプレッシャーを与えて、動けなくなっているように思う。
本当に無駄だね。
どうしたら克服できるのだろうか。
これを克服できたら、きっと心が楽になるだろう。
・人と比較しない。
・人の思いではなく、本当の自分の思いを大切にする。
・人が考えていることを基準にせずに、自分の考えを基準とする。
・他の人は僕の人生に関係ないからその人の目を意識しない。
・自分の人生を考える。自分が死ぬときを想像して、充実した人生を送ったと思えるように行動する。
このくらいかな。
これから意識して生活しよう。