今日の朝、君の機嫌が悪く、何に対しても文句を言っていた。
まぁそういうときもあるよね。
でも僕も眠くてイライラして、保育園に向かっている途中で、「機嫌が悪いのは自分でどうにかしてね」って不機嫌に言った。
「はーい」って言ってたけど、もう少しちゃんと話をしたほうが良かったなーって反省。
でもそもそも不機嫌ってどうすれば治るんだっけ?
僕は、自分の不機嫌は、自分で治すしかないって思っていたからね。
他の人はどうしているのか、調べてみた。
①セルフモニタリングをして、機嫌が悪くなった理由、不機嫌スイッチを把握する。
②その不機嫌スイッチをできるだけ回避し、回避できない場合はスイッチが押されることを覚悟しておくだけでも良いらしい。
③機嫌が悪くなるのも反応だから、なぜその反応をしてしまうのか考え、別の反応を探す。
こんな感じらしい。
でも調べていると、たいていの場合は、周りの人に構ってもらいたいだけらしい。
あと、寝不足とかをなくし、健康管理をしておくことも重要みたいだね。
そして、不機嫌になってしまったら、深呼吸したり、散歩などの気分転換、良かったことを考える、良かったことを思い出す、などをすると良いらしい。
どこにも書いてなかったけど、僕は笑顔を作る、が1番良さそうに思ったけど。
不機嫌でいると自分の時間がもったいないから、人に頼るのではなく、自分で早く治すことが大切だよね。
そのためにまずは、自分が不機嫌だってことを自覚することが第一歩かな。
今度君が不機嫌になったらそう言ってみよう。
うまく言わないとさらにイライラするから、気をつけなくちゃ…