最近聴いている本で、コミュニケーションや対人関係などでうまく行かないのは、自我の否定があるからだ、と聞いた。
人は自我が否定されると思うと反抗するらしい。
例えばとても自分のことを理解してくれていて、信頼している人からは、自我は否定されにくいが、
普段否定されまくっている人からは、同じ言葉を聞いたとしても、否定される、またはされたと感じて反発する。
なんとなくわかるね。
しかも厄介なのは人それぞれ自我は異なるから、どこで否定されたと感じるかはわかりにくい。
子供は大人になるにつれて自我が発達してくる。
よく怒られる人からは反発するようになるってことかな。
うまく自我を否定せずに伝えてあげることができると良いのかもね。
なかなか難しいけど…
君の自我は発達中かな…
いつか反抗期が来るのかしら…
君の自我を否定しないようにできるのかな…
きっと言い方が全てなんだろうな。
何かを伝えるときは、ちゃんと考えてからだね。
これは君だけではなく、誰に対してもうまく伝えることができるようになると良いんだろうな…
常に意識すべきところだね。