GWの11連休が終わり、仕事が2日終わったんだけど、疲れたな… 休み明けで疲れているのか、業務拡大でやられているのかわからないけど… そもそも仕事の量なんて会社員にとっては全く平等ではなくて、給与とも紐付いていない… 役職や配属場所にも左右されて、楽なのにお金をたくさんもらっている人もいれば辛い思いをしているのに給与が...
記事一覧
仕事終わったー これから11連休! GW休みと明日は車納車だから休みをもらった! 嬉しいなー 休みには、初めての授業参観があったり、ママの実家に行ったり、久しぶりの山梨旅行に行ったり。 なかなか予定は盛りだくさんだね。 いっぱい楽しもうね。 君にとっては、小学校に入ってから初めての大型連休だね。 GW明けは嫌になったり...
人間はなんのために生きているか、 1つの解として、経験がある。 それによると多くの経験をするために生きているのかな。 もしくは大切な経験をするためかな… なんとなく正しいような間違っているような… でも経験は大切なことは間違ってないし、人と差が大きくつくのも、経験だと思う。 僕はよく何かをするときに、それは本当に役に立...
昨日は君と、保育園の友達とそのパパと公園に行った。 とても楽しかったんだけど、そこでそのパパが何かあったときにちゃんとダメな理由とかを、事細かに教えてたんだよね。 それはなぜだめなのか、誰が損するか、などをちゃんと説明していた。 うちの家族はというとできる限り注意はしない。 君が嫌な思いをしないようにしていたように思う...
僕の仕事は年初にその年の計画を立てなければいけないし、今年は仕事の範囲が広がり、起動に乗せるために特に今は忙しい… それでも8時くらいには終わるため、数年前よりは全然良いけどね。 君はいつ帰ってくるんだって気にしてくれているみたいで、嬉しい。 寝るときの本の読み聞かせには間に合うように帰って来てるから、それは欠かさずや...
最近の君は結構わがままになってきたように思う。 今まではあまり自己主張も少なく、親としては本当に手のかからない良い子だったと思う。 でも最近はなかなか寝なかったり、歯磨きやお風呂を嫌がったり、少し大変… 結果ちゃんとやるから良いけどね… 親はわがままだよね。 良い子すぎると自己主張をもっとしてほしいって思うけど、 面倒...
最近聴いている本で、コミュニケーションや対人関係などでうまく行かないのは、自我の否定があるからだ、と聞いた。 人は自我が否定されると思うと反抗するらしい。 例えばとても自分のことを理解してくれていて、信頼している人からは、自我は否定されにくいが、 普段否定されまくっている人からは、同じ言葉を聞いたとしても、否定される、...
君はすごい… 最近学校に行くときには、君は集団登校の集合場所まで歩いていくんだけど、ばぁばぁは一緒に行きたいらしくて。 でもママはなぜかそれを嫌がっている。 なんとなくママは君を取られるとか思っているらしく、ばぁばぁが行くならママも必ず行くって決めている。 先週はママが「来なくて大丈夫です!」とか言ってばぁばぁを泣かせ...
チャンスという本を聞き終わった。 面白かったし、考えさせられることが多かった。 人生で成功するということは成功する自分になることだ。 成功はどこかから舞い込んでくるようなことはない。 自分が成功者として成熟したときに成功することができる。 日々学んで行かなければ成功はできない。 日々学ぶ前提でも、何を学ぶかは重要だな…...
昨日は君の小学校の入学式でした。 立派だった。 最初は一緒に行って、誰も知り合いがいない教室に残して、僕たちは体育館に向かったんだけど、 流石にそのときは少し緊張ぎみな顔を見せた。 その後入学式に入場してきたときも、帰りもニコニコしてた。 君の順応性はすごい! 感動しました。 親のほうが心配性なだけかもね。 君の成長を...
最近のコメント
このサイトを作った人
SISD
こんにちは。このサイトは、父親として、まだ幼い君に伝えたいこと、感じていることを記録するために作りました。君が今はまだ小さすぎて理解できないことや、言葉にしづらい思いがたくさんあります。だからこそ、この場所で僕が君に伝えたいことを少しずつ書き留めていこうと思います。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。
僕も子育てを通して学んだことや感じたことがたくさんあります。それを君が大きくなって、何か困ったときや、ふと考えたときに見返してくれると嬉しいです。ここに書くのは、僕が君をどれだけ愛しているか、そして君の成長をどれだけ楽しみにしているかという思いです。
これを読んでいる未来の君が、少しでもこのメッセージから何かを感じ取ってくれたらうれしいな。